2008年07月15日

教科書に竹島記載で一歩前進

 竹島が教科書に載ることになったようです。

新学習指導要領:解説に「竹島」記載 「固有領土」は避ける--中学校の解説書公表


 文部科学省は14日、中学校の新学習指導要領(12年度完全実施)の解説書を公表した。社会編で竹島の領土問題に初めて触れ「我が国と韓国の間に竹島をめぐって主張に相違がある」などと記載した。文科省は当初「我が国の固有の領土」と明記する方針だったが、韓国の反発を受け政府内で調整、直接的に領有を示す表現を避けた。一方、日本の主張に基づいて指導することも求め、日韓両国の世論に配慮した玉虫色の記載となった。

 町村信孝官房長官は会見で「李明博(イミョンバク)大統領と福田康夫首相のシャトル外交は軌道に乗っており、日韓関係がぎくしゃくすると、新時代に向けた動きが頓挫する。拉致問題解決にも悪影響を及ぼしかねない」と述べ、韓国側に配慮したことを明言。「冷静な対応を期待する」と述べた。

 竹島の教科書記載を求めてきた島根県の溝口善兵衛知事は「一定の前進があったと評価している。若い人の理解が深まることが大事だ」と話した。

 解説書は北方領土について「ロシアに不法に占拠され、返還を求めている」と、従来の表現に「不法に」を加えた。竹島については「(韓国と)主張に相違があることなどにも触れ、北方領土と同様に我が国の領土・領域について理解を深めさせることも必要」とするにとどめた。

 会見した文科省の高橋道和教育課程課長は「解説書には『我が国が正当に主張している立場に基づいて』という記載もあり、『理解を深めさせる』ことの前提となる」と説明。学校現場では「我が国固有の領土で、韓国が不法占拠している」との政府の公式見解に沿って指導するよう求める立場を強調した。

 現行の中学教科書(地理、公民)で竹島を扱うのは14冊中4冊だが、解説書は教科書編集に影響があり、今後はすべてで扱う可能性が高い。【加藤隆寛】

==============

 ■ことば
 ◇学習指導要領解説書

 おおむね10年に1度行われる学習指導要領改定に合わせ、指導要領の記述の解釈などを補足し、教育委員会や教師の理解を助けるため、小中高の各教科ごとに作成する。法的拘束力はないが、教科書会社は教科書編集の指針としており、現場の指導にも一定の影響がある。

毎日新聞 2008年7月15日 東京朝刊



 竹島は日本の土地です。少なくとも、国際裁判所で裁判したら、韓国に勝てるくらいには。
 裁判で負けると分かっているので韓国はわざと国際裁判には出てきません。
 国連の国際裁判は被告と原告が両方とも同意しないと裁判が出来ないので、現在では逃げられっぽなし、と言う感じです。
 問題としては北方領土問題と同じくらいに重要なのですが、色々似ているにもかかわらず、ロシアに対しては強硬姿勢をし、韓国に対しては弱腰の外交――というのが日本の特徴と言えます。
 まあ、教科書にすら載っていなかったことを考えると一歩前進と言えるでしょう。
 この問題は、例えば竹島に日本の船が調査しに近づこうとするだけで軍艦を韓国が出してくるくらいに重要なので、もっと若い頃から国民に知らせるべきだ――そう思います。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
振り返られる長野聖火リレー
聖火リレー、オーストラリアの様子
チベット寺院が破壊される映像流出
聖火リレー、中国自作自演の実態
聖火リレーで中国が自作自演
聖火を守る中国の特殊部隊
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 「チベットは独立を求めていない」 (2009-03-15 23:55)
 台湾でチベット人デモ (2009-03-14 23:47)
 尖閣諸島に他国の団体が侵入を宣言 (2009-03-13 23:54)
 北朝鮮が衛星発射を予告 (2009-03-13 00:35)
 ダライ・ラマ14世、政治権限を首相に (2009-03-11 23:59)
 北朝鮮、衛星を打ち落としたら戦争すると警告 (2009-03-10 23:55)

Posted by 哲学 at 08:45│Comments(0)ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。